ゴールデンウィークを終えて
今年のゴ-ルデンウィ-クも終わったが、世間の行楽気分にもかかわらず会計事務所の職員にとって、ゴ-ルデンウィ-クの連休は痛しかゆしで、休日出勤する同僚も多い。
5月には、いわゆる会計年度に合わせて3月末日を決算期とする法人が多く、2月から3月にかけての所得税の確定申告時期に勝るとも劣らないほどの繁忙期である。
にもかかわらず兼業農家である私は、これまでゴールデンウィークは田植えの時期でもあるので休日出勤したことがない。
美味しい米を作る基本は苗作りであるといわれている。
4月上旬に種を蒔いて「ずんぐりむっくりの苗」を目指して水の補給を最小限におさえると、根の張りの良い丈夫な苗が育つと教えられた。
晴天の日に水の補給を控えると苗が枯れる一歩 手前になりよれてしまうが、ここで水を補給してしまうとひょろひょろと伸びた細い苗になり、稲穂が実ったころに倒伏してしまい美味しい米が出来なくなってしまう のである。
子供は可愛がるばかりではなく、時には厳しくすることも必要であるといわれるが美味しい米作りの基本が子育てにも通じるように思われる。
最新情報
- 2025.03.28
- 春の風物詩
- 2025.02.12
- マイブーム
- 2025.02.03
- 家電量販店
- 2025.01.10
- 本年もよろしくお願いいたします
- 2024.10.25
- 菅沼税務会計事務所主催セミナー
- 2024.09.19
- 残暑お見舞い申し上げます
- 2024.07.31
- 「日光観光と参拝」
- 2024.05.30
- 「新しい家族」
- 2024.04.30
- 定額減税とは?
- 2024.04.01
- 球春到来