税制改正
新年あけましておめでとうございます。
さて昨年12月に平成30年度税制改正大綱が公表されました。
具体的内容としましては・・・
①個人所得課税
給与所得控除・公的年金等控除の引き下げ、基礎控除の引き上げ等
②資産課税
事業承継税制の特例の創設等
③法人課税
所得拡大促進税制の改組等
④消費課税
国際観光旅客税(仮称)の創設、たばこ税の見直し
⑤国際課税
恒久的施設関連規定の見直し等
⑥納税環境整備
申告手続の電子化促進のための環境整備等
⑦関税
となっていますがやはり実務的に気になるのは①~③あたりではないでしょうか?
一部の愛煙家の方たちは④も気になるところだと思いますが(笑)
そして平成29年度税制改正により配偶者控除及び配偶者特別控除の見直しが行われ、既に平成30年から適用されてます。
俗にいう「103万円の壁」が150万円になったということですがまだまだ周知されてないのが現実だと思います。
また単純に収入は増えるわけですから所得税の発生であったり社会保険の扶養との兼ね合いには注意したいところですね。
平成30年も菅沼税務会計事務所をどうぞよろしくお願いいたします。
最新情報
- 2025.02.03
- 家電量販店
- 2025.01.10
- 本年もよろしくお願いいたします
- 2024.10.25
- 菅沼税務会計事務所主催セミナー
- 2024.09.19
- 残暑お見舞い申し上げます
- 2024.07.31
- 「日光観光と参拝」
- 2024.05.30
- 「新しい家族」
- 2024.04.30
- 定額減税とは?
- 2024.04.01
- 球春到来
- 2024.03.01
- ろまんちっく村
- 2024.01.25
- 人生初の競馬